top of page
Search


家族の力で拒食から抜け出して、自由で幸せな人生をつかんでほしい:星ヶ丘マタニティ病院小児科 井口敏之先生
摂食障害の回復に携わる支援者の活動や思いに迫るインタビューシリーズ「回復の扉を、ひらく」第七弾!今回は、名古屋市の星ヶ丘マタニティ病院にて、主に子どもの摂食障害の治療に携わっておられる小児科医の井口敏之先生にお話を聞きました
StartLine Writer
Jun 237 min read


治療には親のサポートが鍵!回復のビジョンから手を放さずに、粘り強く取り組み続けて:東京インターナショナルサイコセラピー 荻原かおりさん
摂食障害の回復に携わる支援者の活動や「思い」に迫るインタビューシリーズ「回復の扉を、ひらく」第六弾!今回は、東京インターナショナルサイコセラピー(TIP) 二子玉川オフィスにて、Family-Based Therapy(FBT)という手法を活用し、摂食障害の当事者・ご家族向けの心理療法を提供しておられる臨床心理士・公認心理師の荻原かおりさんにお話を聞きました。
StartLine Writer
Jun 88 min read


「日本の患者さんに、より良い治療と回復法を!諦めなければ、絶対回復できる」摂食障害ホープジャパン 安田真佐枝さん
摂食障害の回復に携わる支援者の活動や「思い」に迫るインタビューシリーズ「回復の扉を、ひらく」第五弾!今回は、日米両国で看護師として摂食障害の治療に携わる他、翻訳活動や医療関係者にむけた啓発活動、そして当事者向けの支援事業を展開しておられる摂食障害ホープジャパンの安田真佐枝さんにお話を聞きました。
StartLine Writer
May 158 min read


「摂食障害は、新しい自分になるチャンス。壁を扉に、心のままに生きる未来へ」ー摂食障害カウンセラー 渡邉茜さん
摂食障害の回復に携わる支援者の活動や「思い」に迫るインタビューシリーズ「回復の扉を、ひらく」第四弾!今回は、摂食障害カウンセラーのあかねさんにお話をお伺いしました。
StartLine Writer
May 98 min read


「回復できる希望を失わないで。勇気を出して、一歩踏み出してほしい」ー八幡厚生病院 米良貴嗣先生
摂食障害の回復に携わる支援者の活動や「思い」に迫るインタビューシリーズ「回復の扉を、ひらく」第三弾!今回は、北九州市の八幡厚生病院にて、摂食障害の治療に取り組まれている米良貴嗣先生にお話を聞きました
StartLine Writer
May 45 min read


「自分を責めないで。焦らず、ゆっくりと回復の山を一緒に歩みたい」ー摂食障害よりみち 代表・鈴木佳世さん
摂食障害の回復に携わる支援者の活動や「思い」に迫るインタビューシリーズ「回復の扉を、ひらく」第二弾!今回は、SNS相談や予防啓発活動を展開する「摂食障害 よりみち」代表の鈴木佳世さんにお話を聞きました。
StartLine Writer
Apr 177 min read


「回復の出口はある!心が温まる交流の場を大切にしたい」ーふくおか摂食障害ともの会 代表・江上彩音さん
自助グループ「ふくおか摂食障害ともの会」の代表・江上彩音さんにお話を聞きました。ご自身も20年以上摂食障害からの回復に取り組まれた経験をもつ江上さん。回復のスタートラインや、現在の活動、回復に役立ったこと、また支援者としての思いについてお伺いしました。
StartLine Writer
Apr 85 min read
bottom of page